どんな目薬つかってますか?
- Posted at 2012.05.27
- lいどばた
最近、やっすい目薬を二種類買った。
先に買ったのは↓コレ

ライオンのスマイル40
私はクールな刺し心地の目薬が苦手で、爽快感レベル5なんつー目薬をさしたら、目が死ぬ。
むしろ自分も死ぬ。目が痛くて。
だから、目薬を買うときはできるだけ爽快感レベルの低いモノを買う。
スマイル40を買うときに迷ったのが↓コレ

ロートのビタ40
買うときにちょびっとだけビタ40の方が高かったことと、ビタ40の爽快感レベルはロート比で3、
スマイル40の爽快感レベルはライオン比で2ということもあり、爽快嫌いな私はスマイル40に決めた。
爽快レベル2でも痛そう~><と思っていたのだが、最初こそなれないこともあり痛かったけれど、
すぐになれて、調子がよかった。
だが、2週間くらいで様子が変わってきた。
なんかかゆい。目の端が。
私は以前、薬剤師のおっさんに勧められたビタミンいっぱいはいってるとかいう目薬を使って、
かゆくてどうしようもなくなったことがある。
使うのをやめて2,3日でなおったが、あれはヒドかった。
(薬剤師にすすめられた薬品つかったって都合の悪いことは起きるんだから、ネットは相談できないから薬の通販はダメなんていうのはナンセンスだと思う)
そういうことがあったので、スマイル40を使うのをやめた。
よくよく調べてみたら、ナントカいう防腐剤の成分が、スマイル40にははいっていて、ビタ40には入っていないということだった。
即、ビタ40を買ってきた私。
スマイル40より爽快感レベルがキツイこともあって、そうそう頻繁にさせないのだが、こっちはいまのところかゆくない。
安いし、目もハッキリするし、しばらくは使い続けようと思う。
ちなみに、スマイル40の前に使ってた目薬は↓↓

ソフトサンティア
目が乾くだけの人ならいいかもしれないが、目がこる人には向かないと思う。
先に買ったのは↓コレ

ライオンのスマイル40
私はクールな刺し心地の目薬が苦手で、爽快感レベル5なんつー目薬をさしたら、目が死ぬ。
むしろ自分も死ぬ。目が痛くて。
だから、目薬を買うときはできるだけ爽快感レベルの低いモノを買う。
スマイル40を買うときに迷ったのが↓コレ

ロートのビタ40
買うときにちょびっとだけビタ40の方が高かったことと、ビタ40の爽快感レベルはロート比で3、
スマイル40の爽快感レベルはライオン比で2ということもあり、爽快嫌いな私はスマイル40に決めた。
爽快レベル2でも痛そう~><と思っていたのだが、最初こそなれないこともあり痛かったけれど、
すぐになれて、調子がよかった。
だが、2週間くらいで様子が変わってきた。
なんかかゆい。目の端が。
私は以前、薬剤師のおっさんに勧められたビタミンいっぱいはいってるとかいう目薬を使って、
かゆくてどうしようもなくなったことがある。
使うのをやめて2,3日でなおったが、あれはヒドかった。
(薬剤師にすすめられた薬品つかったって都合の悪いことは起きるんだから、ネットは相談できないから薬の通販はダメなんていうのはナンセンスだと思う)
そういうことがあったので、スマイル40を使うのをやめた。
よくよく調べてみたら、ナントカいう防腐剤の成分が、スマイル40にははいっていて、ビタ40には入っていないということだった。
即、ビタ40を買ってきた私。
スマイル40より爽快感レベルがキツイこともあって、そうそう頻繁にさせないのだが、こっちはいまのところかゆくない。
安いし、目もハッキリするし、しばらくは使い続けようと思う。
ちなみに、スマイル40の前に使ってた目薬は↓↓

ソフトサンティア
目が乾くだけの人ならいいかもしれないが、目がこる人には向かないと思う。
スポンサーサイト
- THEME : ひとりごとのようなもの
- GENRE : 日記
昨夜の
- Posted at 2012.05.24
- lいどばた
地震は気味が悪かったですねぇ('A`)
最近、自分が揺れてんだか地震なんだかどっちだヨってことが多々ありまして、
大概は自分が揺れてるだけなのです。
なので、機能もあーまた自分が揺れてんのかとガンスルーしようとしたのですが。
…なんかヘンじゃね?
洗濯物をみたら揺れてて、あ、マジ地震だ。と、
洗濯物をみないと地震かどうかわからない
というビミョーっぷりで、あわててテレビをつけました。
地震=NHKが染みついてるので、昨夜もさっさとNHKにチャンネルチェンジ。
丁度、NewS24のスタート直後で、今日のゲスト?はだれそれさんですーよろしくおねがいしますーとか
言ったと思ったら、画面には全然いない男性の声で地震ニュースが横入りしてきました。
うちの地域は速報の地図にも載らない程度の揺れしかなかったのですが、
なんかキミの悪い揺れでした。
ゆらぁ~ゆらぁ~って、揺れの間隔・時間ともに長い。
長いんで、寝てる母をおこそうと声をかけたんですが、
声かけたとたんに、いびきの音量があがりました。
そりゃもう当社比1.5倍の勢いで
それきいてどうでもよくなりました(´ー`)
地震の揺れも小さくなっていきましたしね。
太陽なんか四極化してるという話ですし、さらに、来年が周期的太陽活動のピークなんだそうで。
昨年も、震度5クラスの地震の一週間後あたりに、震災が起こったという話なので、
皆様、是非是非ご注意を。
スカイツリーなんて、風でエレベーターがとまるようなとこにわざわざ上ってる場合じゃないデスよ。
くわばらくわばら(^-人-^)
最近、自分が揺れてんだか地震なんだかどっちだヨってことが多々ありまして、
大概は自分が揺れてるだけなのです。
なので、機能もあーまた自分が揺れてんのかとガンスルーしようとしたのですが。
…なんかヘンじゃね?
洗濯物をみたら揺れてて、あ、マジ地震だ。と、
洗濯物をみないと地震かどうかわからない
というビミョーっぷりで、あわててテレビをつけました。
地震=NHKが染みついてるので、昨夜もさっさとNHKにチャンネルチェンジ。
丁度、NewS24のスタート直後で、今日のゲスト?はだれそれさんですーよろしくおねがいしますーとか
言ったと思ったら、画面には全然いない男性の声で地震ニュースが横入りしてきました。
うちの地域は速報の地図にも載らない程度の揺れしかなかったのですが、
なんかキミの悪い揺れでした。
ゆらぁ~ゆらぁ~って、揺れの間隔・時間ともに長い。
長いんで、寝てる母をおこそうと声をかけたんですが、
声かけたとたんに、いびきの音量があがりました。
そりゃもう当社比1.5倍の勢いで
それきいてどうでもよくなりました(´ー`)
地震の揺れも小さくなっていきましたしね。
太陽なんか四極化してるという話ですし、さらに、来年が周期的太陽活動のピークなんだそうで。
昨年も、震度5クラスの地震の一週間後あたりに、震災が起こったという話なので、
皆様、是非是非ご注意を。
スカイツリーなんて、風でエレベーターがとまるようなとこにわざわざ上ってる場合じゃないデスよ。
くわばらくわばら(^-人-^)
Chrome h抜きのurlを直リンクにする拡張
- Posted at 2012.05.23
- lWindows
Text URL Linker
https://chrome.google.com/webstore/detail/aegfbpchoheaflicfmggkmlmcccpjpgd
https://chrome.google.com/webstore/detail/aegfbpchoheaflicfmggkmlmcccpjpgd
Windows7 回線がおせぇえええヽ(`Д´)ノ時の対処法
- Posted at 2012.05.23
- lWindows
XPまではMTUとかRWINとか、フリーソフトでラクーにいじくることができて、いろいろためすのも
楽しかったのですが、vista以降はそれができなくなりますた(´・ω・`)
特に、win7は、RWINとかは自動設定になっているらすぃ。
通常は、特にいじらんでも速度に不満を持つことはないぽいんだけど、
OSをインストしなおした後って、すんごいじゃないデスか
更新が。
ダウンロードでまたされ、インストでまたされ、再起動でまたされ。。。
まさに、待たされ地獄
うちの近くのでけぇ病院並みのまたせっぷりです。
回線速度が少しでもあがってれば、ちょっとは待ち時間がへるかもしれん。
しかし、Win7の回線速度調整は、めんどくさいったらありゃしない
参考になるサイトのURLのせとくので、てきと~にみて、興味ある人はやってみてー。
ちなみにうちはいじったら、上下とも10mbpsくらいあがりますた。゚+.(・∀・)゚+.゚
光りと酒の誘惑
http://tamba-yu.269g.net/article/15852741.html
タルにゃ。
http://ffxi.no-blog.jp/2008/2009/11/pc_vistawin7_6b.html
楽しかったのですが、vista以降はそれができなくなりますた(´・ω・`)
特に、win7は、RWINとかは自動設定になっているらすぃ。
通常は、特にいじらんでも速度に不満を持つことはないぽいんだけど、
OSをインストしなおした後って、すんごいじゃないデスか
更新が。
ダウンロードでまたされ、インストでまたされ、再起動でまたされ。。。
まさに、待たされ地獄
うちの近くのでけぇ病院並みのまたせっぷりです。
回線速度が少しでもあがってれば、ちょっとは待ち時間がへるかもしれん。
しかし、Win7の回線速度調整は、めんどくさいったらありゃしない
参考になるサイトのURLのせとくので、てきと~にみて、興味ある人はやってみてー。
ちなみにうちはいじったら、上下とも10mbpsくらいあがりますた。゚+.(・∀・)゚+.゚
光りと酒の誘惑
http://tamba-yu.269g.net/article/15852741.html
タルにゃ。
http://ffxi.no-blog.jp/2008/2009/11/pc_vistawin7_6b.html
Windows7 管理者アカウントを出現させる方法
- Posted at 2012.05.23
- lWindows
数年ぶりにOSを入れ直しました。
すっかり忘れてましたが、Win7って「管理者」ってついてても、厳密には「管理者」じゃあないんだよねー。
なんかソフトいれようとするたびに、変更していいのかー っていちいちうざくきいてくるしぃ。
なもんで、そういううざさがなくなる、管理者権限アカの出現方法書いときまーす。
OSは、Win7 home premium ですー。
コマンドプロンプトを「管理者」で開く
(スタート→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリ→管理者として実行をクリック
黒い画面が開いたら、
net user administrator /active:yes
と入力してEnter
OKとかそれっぽい言葉が表示されればよし。
ユーザーの切り替えとかすると、Administratorが現れているハズ。
この、あたらしく生えたAdministratorは、本当に管理者なので、こっちでログオンしておけば、
ソフトのインスト時にも、確認画面がいちいち現れたりせず、便利♪
自分専用のPCなら、ユーザーをAdministratorだけにして、既存のユーザーを削除しちゃえば、
起動時もユーザーを選ぶ手間がはぶけます。
すっかり忘れてましたが、Win7って「管理者」ってついてても、厳密には「管理者」じゃあないんだよねー。
なんかソフトいれようとするたびに、変更していいのかー っていちいちうざくきいてくるしぃ。
なもんで、そういううざさがなくなる、管理者権限アカの出現方法書いときまーす。
OSは、Win7 home premium ですー。
コマンドプロンプトを「管理者」で開く
(スタート→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリ→管理者として実行をクリック
黒い画面が開いたら、
net user administrator /active:yes
と入力してEnter
OKとかそれっぽい言葉が表示されればよし。
ユーザーの切り替えとかすると、Administratorが現れているハズ。
この、あたらしく生えたAdministratorは、本当に管理者なので、こっちでログオンしておけば、
ソフトのインスト時にも、確認画面がいちいち現れたりせず、便利♪
自分専用のPCなら、ユーザーをAdministratorだけにして、既存のユーザーを削除しちゃえば、
起動時もユーザーを選ぶ手間がはぶけます。